アニメ化決定!「僕だけがいない街」は、読んだら絶対他人にオススメしたくなるミステリー漫画
2015/07/12

こんにちは、漫喫住人まさです。
このブログは、いわゆる「漫画紹介ブログ」のつもりで記事を書かせていただいています。
ブログを書き始めて、
「これは忘れずに紹介しないと・・・」
って決めていた漫画の1つが、今回紹介する「僕がいない街」です。
スポンサーリンク
目次
『僕だけがいない街』(三部けい)とは
「僕だけがいない街」を簡単に説明しますね。
概要
何者かに殺された母親を救うため、「リバイバル」という特殊能力を使い過去に戻り、母親を殺した犯人が関連していると思われる殺人事件の真相を解明、食い止めようとするSFミステリー漫画。
あらすじ
主人公の藤沼悟は、アラサーの売れない漫画家だった。
漫画家としての成功を求め、ピザ屋のバイトで食いつなぐ生活をしていた彼は、「リバイバル」という特殊な能力を持っていた。
「リバイバル」とは、直後に起こる「悪いこと」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムスリップすることができるという能力である。
この能力は、自分の意思とは関係なく発動するうえに、発動した結果が必ずしも良い結果であるとは限らなかったため、悟はこの能力に不満を持っていた。
ある日、悟は、久しぶりに一緒に住むことになった母親の佐知子と買い物に行くことになったが、その際に「リバイバル」が発生する。
このとき佐知子は何かに気付き、犯罪を事前に防いだことを確信する、と同時に、悟が小学校時代に起きた誘拐殺人事件の犯人の正体にも気付いてしまう。
しかし、この犯人も察知されたことに気付き、佐知子は殺されることとなる。
殺された母親を救うためにも、自分の意思とは関係なく発動する「リバイバル」を自発的に起こそうと試み、母親の殺害を食い止めようと試みた。
すると、今までにない期間のタイムスリップが発生し、悟の小学校時代にタイムスリップすることとなる。
小学校時代に発生した児童誘拐殺人事件と、現在で母親を殺した犯人が同一人物だと確信した悟は、小学校時代と現在の2つの時間を行き来しながら、母親と殺された児童を救うべく、立ち向かっていく。
作者:三部けい
最近私が過去の作品をひたすら読んでいる漫画家さん。
ミステリー系、ホラー系の漫画が得意な印象で、何を読んでも面白い!
「僕だけがいない街」をオススメする理由 BEST7!!
私が「僕だけがいない街」をオススメする理由7つを紹介します!
本格派ミステリー!
映画でもミステリーが好きな私ですが、漫画でもミステリー系が大好き!
1つ問題を解決すればまた新たな問題が発生する・・・
どうすれば犯人を追い詰めることができるのか、謎を解明することができるのか!
読者の予想の上をいく展開が頻繁にある、ずっとハラハラするミステリー漫画です!
一気に読む手が止まらなくなるのは間違いありません!
ネタバレしたくない・・・ストーリーがものすごい!
上にも書いていますが、全然先が想像できないんです!
面白さを伝えるのにネタバレも使いたいけど・・・
事前の情報無しで読んでほしい!
このストーリーを思いつく三部先生はやっぱりすごい!
マンガ大賞複数年受賞の話題作!
マンガ大賞2014、第2位!
「マンガ大賞2014」受賞作品を読んで、感想をまとめてみました! 」
マンガ大賞2015、第4位!
「マンガ大賞2015」受賞作品を読んで、感想をまとめてみました! 」
マンガ大賞以外の漫画賞も複数受賞している話題作です!
既巻数が少ない今こそ大人買い!
既巻数が少ない今こそ大人買いをして、話題に参加するチャンス!
続きが気になってしょうがなくなります・・・
私の友人は私の紹介によって大人買いしましたが、かなり満足しているようです(笑)
実写化間違いなし!
内容的にも、既にそういう話が作者にいっていてもおかしくありません。
映画化よりも、連ドラ化のほうが向いているかも?
ハリウッドでやってほしい・・・
ついにアニメ化!
2016年1月にアニメ放送予定です!
アニメより実写化が先だと思っていましたが、アニメ化が決定したそうです!
「僕だけがいない街」の良さをどれだけ引き出してくれるか、今から楽しみです!
紹介動画もチェック!
私のつたない漫画紹介だけだと良さが伝わらないかもしれないので、動画付です(笑)
まとめ
騙されたと思って読んでみてください。
絶対「面白い!やばい!」ってなるので(笑)