プロ野球の『お金』に着目した斬新な野球漫画「グラゼニ」
2015/06/26

こんにちは、漫喫住人まさです。
テレビで野球中継を観るのが好きな私。
でも、シーズン終了後の契約更改のニュースのほうが好きだったりする(笑)
そんな人は絶対ハマる野球漫画「グラゼニ」を紹介します。
スポンサーリンク
目次
『グラゼニ』(森高夕次 アダチケイジ)とは
「グラゼニ」を簡単に説明しますね。
概要
プロ野球の「お金」をテーマにした野球漫画。
タイトルの「グラゼニ」は、「グラウンドには銭が埋まっている」から生まれた言葉。
契約更改、トレード、ファン感謝デーやトライアウト、引退後の話から海外挑戦まで・・・
実際の試合以外のことが多く描かれているため、今までになかった斬新な野球漫画と言える作品。
あらすじ
主人公の凡田は、年棒1800万円の中継ぎ投手。
お世辞にも一流選手とは言えない彼・・・。
「お金」に執着した凡田は、その後どんどん成長し、チームになくてはならない存在となっていくが・・・。
凡田の年棒は、引退後も安心のレベルまで到達するのか。
それとも、実力も年棒も一流に到達せずに終わってしまうのか。
原作:森高夕次 漫画:アダチケイジ
原作者の森高夕次先生は、コージィ城倉として漫画家の一面も。
コージィ城倉先生の「おれはキャプテン」は、私も好きで読んでいた野球漫画の1つです。
漫画家のアダチケイジ先生は、「グラゼニ」で頭角を現した漫画家さんですよ。
野球漫画の描きかたとしては、個人的にけっこう好きな描き方です。
「グラゼニ」をオススメする理由 BEST5!!
私が「グラゼニ」をオススメする理由5つを紹介します!
プロ野球の裏話を知ることができる!
雑学的要素がとても多い漫画なので、好きな人にはたまらない。
毎日のプロ野球ニュースがより一層面白くなりますよ(笑)
「お金」にまつわるテーマが多いので、飽きない!
ただ単調に試合を何試合も漫画化するわけではないので、このあたりが「斬新な野球漫画」といえる部分。
上にも簡単に書いていますが、
「契約更改は具体的にどんな風になっているのか」
「トレードするときや、FAするとき、どんな風になってるのか」
など、実は「お金」にまつわるテーマって多いんです。
そりゃあプロ野球ですし、興行ですし、「お金」が絡むのは当たり前なんですけど。
テレビじゃなかなか放送されないような内容がいっぱい描かれていて、飽きることがありません!
テーマがブレない!
「お金」というテーマが全くブレません!
初期の頃ですが、
「○○選手は年棒4000万、俺は年棒1800万、やばい打たれるかも・・・」
みたいな描写があります。
その描写が、今でもちゃんと描かれているのには驚きです(笑)
漫画のタッチがシンプルで読みやすい!
野球をあまりよく知らない人には難しい内容のときもあると思います。
それを難しいと感じさせないシンプルな漫画のタッチは、個人的には好きなタッチです。
ごちゃごちゃした漫画、苦手なんですよね・・・(汗)
主人公が地味!
主人公が地味だからこそ、「お金」の話がよりリアルに感じます。
主人公が中継ぎ投手の野球漫画って読んだことあります?
なかなかないですよね(笑)
まとめ
野球が好きなかたは間違いなく「買い」です!
野球雑学を知って「もっと野球を好きになって、楽しみたい」ってかたにもオススメしたいです。
若干ネタバレですが、今現在は一度完結して、チーム移籍後の話が連載されていますので、併せてご紹介しておきますね。
※漫画がかなり上達しているのにも注目!