「かくかくしかじか」は、恩師に対する手紙でもある自伝エッセイ漫画!

こんにちは、漫喫住人まさです。
引越をしていたので、久々の投稿となります。
引越ということで、まさに新生活となった私・・・。
新たな生活に対する不安も、無いと言えば嘘になります。
あなたもそんな不安を感じること、ありませんか?
今回は、そんなときに読むと力をくれるかもしれない「かくかくしかじか」を紹介します。
スポンサーリンク
目次
『かくかくしかじか』(東村アキコ)とは
「かくかくしかじか」を簡単に説明しますね。
概要
東村アキコの幼少時代から有名漫画家になるまでを描いた、自伝エッセイ漫画。
あらすじ
主人公は、後に大人気漫画家・東村アキコとなる、林明子。
明子は、自然に恵まれた宮崎県でゆったりと育ち、自分の絵の才能に「天才だ!」と思い込んでいた。
少女漫画が大好きだったことも影響し、将来は少女漫画家になることを夢見ていた。
高校生のころ「美術大学に進学し、在学中に漫画家としてデビューする!」という計画を立てた明子。
受験前の高校3年時には、宮崎では「ここに入れば美大に受かる!」と有名な、日高絵画教室の美大進学コースに入った。
しかし・・・講師であり、自らも画家である日高健三に、今までの自信と思い込みを粉々に打ち砕かれることになる。
明子を待っていたのは、竹刀とアイアンクローのスパルタ指導であった。
明子は日高の指導のもと、大学に合格することはできたのか・・・
作者:東村アキコ
「ママはテンパリスト」「海月姫」など、多くの人気漫画を生み出した大人気漫画家さんです。
本作を読めば東村アキコ先生の全てが分かりますよ!
「かくかくしかじか」をオススメする理由 BEST5!!
私が「かくかくしかじか」をオススメする理由5つを紹介します!
日高健三先生のような恩師にめぐり合いたいと思える!
いつもド直球で「描け!」ばっかりの日高先生。
不器用だから、その優しさがときには伝わらなかったりする。
東村アキコ先生にも伝わらなくて、年を重ねて改めて考えると・・・
「○○しとけばよかった」「○○できたのに」という後悔。
そんな先生と作者との師弟関係の想いが溢れている漫画です!
笑えるけど、最後は涙する傑作!
自伝的エッセイ漫画という、面白おかしく書きづらい分野を面白くするところは、さすが大人気漫画家さんです。
随所に描かれた表現の仕方は、クスッと笑えます!
笑えるけど、物語のラストはしっかり涙することができる作品になっていて、人気があるのも分かりますよ!
人生を考え直すきっかけになるかも!
恩師との思い出を振り返りながら、
「あのときは○○しておけば」「○○でよかったかな」
など、漫画家として大成功した作者が、作中で改めて過去を見直す描写が多いんです。
過去の話だから当然なのですが(笑)
読み終わった後に、自分の人生においても自然と見直してしまうんです。
人生に悩んでいるとき、苦しいときに読むと力をくれるかもしれませんよ!
東村アキコのルーツを知ることができる!
自伝エッセイ漫画ということで、大人気漫画家のルーツを知ることができますよ!
東村アキコ先生と、先生の息子との生活を描いた「ママはテンパリスト」も併せて読むとファンになります(笑)
大人気育児漫画「ママはテンパリスト」は、爆笑しながら一気に読める漫画!
「マンガ大賞2015」受賞作品!
「マンガ大賞2015」大賞受賞作です!
「マンガ大賞2015」受賞作品を読んで、感想をまとめてみました!
無料試し読み!
是非試し読みもしてみてくださいね!
まとめ
コミック版はこちらから!
kindle版はこちらから!