「子供はわかってあげない」は青春漫画と思いきや・・・不思議な世界観で中毒性がある漫画!

こんにちは、漫喫住人まさです。
タイトルに惹かれて読んでみた漫画です。
「大人はわかってくれない」ってフレーズはいろんな媒体でよく聞いたり目にしたりします。
その逆の言葉なのに、あまり聞かない「子供はわかってあげない」ってフレーズ。
なんか不思議なタイトルですよね。
ということで、今回は「子供はわかってあげない」を紹介しています。
スポンサーリンク
目次
『子供はわかってあげない』(田島列島)とは
「子供はわかってあげない」を簡単に説明しますね。
概要
偶然の出会いから巻き込まれた事件を通じて成長する高校生2人の物語。
あらすじ
水泳部の朔田は、泳ぎながら校舎の屋上を見ると、たまたま誰かいるのが目に入った。
気になった朔田は屋上に行ってみると、そこには書道部の門司が絵を書いていた。
その絵は朔田も好きな「バッファローKOTEKO」というキャラクターだった。
趣味が会った2人は、それから少しずつ交流を深めていく。
ある日、学校を休んだ門司の家にお見舞いに行った朔田は、門司の家で、ある「御札」を見つけた。
その「御札」は、朔田が生き別れた父親が誕生日に送ってきた「御札」と同じものであった。
門司の兄が探偵ということもあり、朔田は門司に兄を紹介してもらい、父親を探すことにした。
作者:田島列島
「おっぱいありがとう」や「ジョニ男の青春」など、変わった漫画を描き続けている漫画家さん。
「子供はわかってあげない」をオススメする理由 BEST5!!
私が「子供はわかってあげない」をオススメする理由5つを紹介します!
不思議な世界観で中毒性がある!
話の最初がひどいけど、なぜか引き込まれました!(笑)
浅い?深い?あれ、寒い?暖かい?・・・よく分からないけど引き込まれる世界観。
ハマる人はがっつりハマる、中毒性が強い漫画とも言えます!
まったり漫画と思いきや、衝撃の展開!
最初はただの恋愛学園漫画かと思いきや・・・
2人の高校生が大人になる瞬間とも言える、ひと夏の大冒険です。
何かイイですよ!
「青春」と「サスペンス」の相反する要素が!
相反する要素が多い漫画だからこそ、不思議な世界観だと感じてしまうのかも!
まとまってないようでまとまってる漫画。
懐かしくて優しいタッチの漫画!
漫画のタッチはちょっと昔風な気がしますが、それが逆にいい味を出してると思います。
「あずきちゃん」とか、あの頃の漫画を思い出させてくれる、どこか懐かしいタッチです。
数々のマンガ賞を受賞した話題作!
「マンガ大賞2015」の2位をはじめとし、数々のマンガ賞を受賞した話題作です!
「マンガ大賞2015」受賞作品を読んで、感想をまとめてみました!
まとめ
まとまってないようでまとまってる、不思議な漫画を体験してください!