三部けい作品が好きになるオススメ漫画をまとめました!
2016/01/30

私の大好きな漫画家、三部けい(さんべ けい)先生をご紹介します。
好きになったのは、最近かなり話題になっている「僕だけがいない街」を読んでからです。
それから他の漫画も読んでみたのですが、どれも先が気になる漫画ばかりで、読む手が止まりません。
絵も上手いのですが、読ませる漫画を描くな~と思います。
今回紹介するのは、三部先生の代表する作品です。
どの漫画も映画化すると絶対面白いんじゃないかと思える内容になっていますので、ぜひ読んでみてほしいと思います。
———-
予想通り「僕だけがいない街」実写化!藤原竜也・有村架純が主演!
↑ やっぱり映画化されました(笑) 2015/7更新
———-
僕だけがいない街
主人公の藤沼は、アラサーの売れない漫画家だった。
漫画家としての成功を求め、ピザ屋のバイトで食いつなぐ生活をしていた彼は、「リバイバル」という特殊な能力を持っていた。
「リバイバル」とは、自分の意思と関係なく発動する能力で、直後に起こる「悪いこと」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムスリップすることができるという能力だった。
ある日、藤沼の母親が殺されることとなるが、母親を救うためにも「リバイバル」を自発的に起こそうと試みた。
すると、今までのタイムスリップと違い、約20年前の小学校時代にタイムスリップすることとなる。
小学校時代に発生した児童殺人事件と、母親を殺した犯人が同一人物だと確信した藤沼は、母親と同級生を救うためにも、小学生時代と現在を行き来することとなる。
なんでこんなに発売されるのが遅いのだろう・・・
続きが読みたいのに発売されない・・・
ま、しょうがないとは分かっていますが、早く読みたい!
私の友人にオススメしたら、友人は漫画喫茶で読んだにも関わらず、全巻大人買いしました(笑)
ミステリー好きは絶対好きになる漫画です。
「僕だけがいない街」の個別記事も書いていますので、是非読んでみてくださいね!
アニメ化決定!「僕だけがいない街」は、読んだら絶対他人にオススメしたくなるミステリー漫画
魍魎のゆりかご
修学旅行中の高校生が乗る船内で、突然発生する殺人事件。
殺人鬼は次々と同級生を殺していく・・・
その頃、船にも異変が起き始めていた。
船は沈没し、船内はグチャグチャ、多くの死傷者が出ていた。
高校生をはじめとする乗客たちは、不安から、裏切り、騙し、それでも信じ・・・
なぜこんなことが起こったのか?殺人鬼から逃げ切り、船から脱出する術はあるのか?それとも、殺人鬼だけから逃げるだけで助かるのか?
最後の最後までハラハラが止まらない、ハプニングホラーといった感じの内容です。
グロい表現が苦手な方にはちょっとオススメできませんが、男女問わず楽しめる名作です。
映画になったら絶対面白いだろうし、2時間ぴったりで作りこめると思うので、映画化、個人的に期待しています。
鬼燈の島-ホオズキノシマ-
家庭に問題のある子達が集まる学園。
そこには数々の知ってはならない秘密が・・・
学園に集められた子供たちが協力し、その秘密を暴こうとするが・・・
子供たちが活躍する漫画なので、個人的には上記2作よりインパクトが少ないですが、それでも面白いです。
パズル
物語の舞台は、超有名進学校である私立徳明学園中等部の特進クラス。
ある日、徳明学園の職員室が、武装集団に占拠されてしまう。
武装集団グループの要求は
「48時間以内に校舎内に隠された2000ピースのパズルを探し出せ。」
「さもなければ担任の安田を殺す」
というものだった。
特進クラス以外の生徒達は校外へ退去させられ、特進クラスの生徒のみが校内へ残される。
武装集団グループの狙いは何なのか、なぜ特進クラスの生徒のみが残されてしまったのか?
究極の死のゲームが、今始まる・・・
ホラー漫画作家の山田悠介さんとのタッグ作品!
作り込まれたストーリーが魅力的な三部けい先生が、自身以外の原作作品をどのように仕上げるのか!
「パズル」の個別記事も書いていますので、是非読んでみてくださいね!
漫画「パズル」は、三部けいと山田悠介がタッグを組んだミステリー作品!